憧れのコアラを鉛筆デッサン。

憧れのコアラ@(・●・)@を描く。
今日は、冒頭に先生が、
「自由に楽しく動物園に行ったみたいな気持ちで描いてください」
とおっしゃってくださったのが、何より良かったな。
絵を描くってイマジネーションが大事だもの。
先生的には、まだまだ陰影が足りなく平べったく見えるとのことでしたが、コアラの毛並みの表現はコアラに見えるとのこと☺️
自分的には大満足🤗
なぜって、いままで、コアラの毛をどう表現してよいかわからなかったから。
それを教えていただいて、コアラのデッサンができただけで幸せいっぱい。 
よく見ると気になる箇所もでてくるけど、幸せな気持ちのままアップしちゃおう。
明日また直すけれど。
私のコアラ好きは小学生の頃から…。
オーストラリアに出張に行った叔父さんのお土産で、
リアルコアラのぬいぐるみをいただいて。
その可愛らしさに天をつかれ、
以来コアラファンに。
コアラの生態系も大好き。
明日は自宅でミミズクとフクロウにチャレンジしようかな。
好きなモチーフを描くって楽しい。
あっという間の3時間💕

魔法の手・手当て・手仕事・手作りのある暮らし

言葉に頼らない子育て ☆母なる手しごと☆ Content Introduction ◉手当て◉ hand healing ◉整体子育て講座◉母と子の活元会 ◉Lunch Box◉お弁当日誌。 ◉Works◉子どもが描いた絵と母の手による糸と布の作品。ウォルドルフ人形。フェルト遊び。 ◉料理◉料理研究家としての記録。 ◉デッサン◉デッサン初心者の記録。

0コメント

  • 1000 / 1000