春の母と子の活元会

母と子の活元会@ほびっと村学校

終了後…子どもたちが畳間を箒ではいてくれるのが恒例になってきた。

本部道場では必ず最後に皆でお掃除をするのが慣わし。
私の会も自発的に子どもたちが我も我もとやってくれるようになり(箒の奪い合いさえも)、なんて、素晴らしい子どもたちだろうと感心することしきり。

赤ちゃんの頃から来てくれてる子たちも5歳になって…。
活元運動すると約束しても、遊びに夢中になってしまうけど…。
今日は小学生のお姉ちゃんもいて、なんだか調和が取れていて。
大人は活元運動と愉気法に集中できました。
私も思いっきり活元運動できてすっきり。

春の身体の調整も愉気法で実践。
女性の身体についても愉気法で実践。
「整体を初めてから生理の前が楽になりました」と嬉しい感想も聞かれました。


終了後はお茶の時間。
長本兄弟商会で買った美味しいおやつ.
楽しい一日でした。

魔法の手・手当て・手仕事・手作りのある暮らし

言葉に頼らない子育て ☆母なる手しごと☆ Content Introduction ◉手当て◉ hand healing ◉整体子育て講座◉母と子の活元会 ◉Lunch Box◉お弁当日誌。 ◉Works◉子どもが描いた絵と母の手による糸と布の作品。ウォルドルフ人形。フェルト遊び。 ◉料理◉料理研究家としての記録。 ◉デッサン◉デッサン初心者の記録。

0コメント

  • 1000 / 1000